構造と作動 |
項 目
|
高性能・低燃費
|
小 型・軽 量
|
排出ガス清浄性
|
低騒音・低振動
|
信頼性 向 上
|
---|---|---|---|---|---|
BEAMS D-4(Direct injection 4-stroke gasolineengine)
|
○
|
|
○
|
|
|
VVT-i(Variable Valve Timing-intelligent)
|
○
|
|
○
|
|
|
縦型インテークポート・独立ストレート化
|
○
|
|
|
|
|
シムレスバルブリフター・フェリコート表面処理
|
○
|
|
|
|
○
|
ピストン頂部の浅皿型燃焼室形状
|
○
|
|
○
|
|
|
アルミ合金製シリンダーヘッド
|
○
|
○
|
|
|
|
高剛性鋳鉄製シリンダーブロック
|
|
|
|
○
|
|
エンジン遮音カバー
|
|
|
|
○
|
|
Vリブドベルトをサーペンタインレイアウト
|
|
○
|
|
|
○
|
インローレス構造のオイルポンプドライブローター
|
○
|
○
|
|
|
|
ATFウォーマー
|
○
|
|
|
|
|
リンクレス電子スロットルシステム
|
○
|
○
|
|
|
|
ACIS(Acoustic Control Induction System)
|
○
|
|
|
|
|
インテークマニホールドに内蔵の気流制御弁
|
○
|
|
○
|
|
|
ステッピングモータータイプE-EGRシステム
|
○
|
|
○
|
|
|
EGRクーラーに保温材
|
○
|
|
○
|
|
|
ステンレス製ロングデュアルエキゾーストマニホールド&パイプ
|
○
|
|
○
|
○
|
|
エキゾーストマニホールド一体型三元触媒
|
○
|
|
○
|
|
|
エキゾーストパイプ一体型NOx吸蔵還元型三元触媒
|
|
|
○
|
|
○
|
高圧スリットノズルインジェクター
|
○
|
|
○
|
|
|
小型・軽量高圧フューエルポンプ
|
|
○
|
|
|
|
フューエルリターンレスシステム(低圧側)
|
|
○
|
|
|
|
小型スティックタイプTDI
|
○
|
○
|
|
|
○
|
3極イリジウムプラグ
|
○
|
|
|
|
○
|
TCCS(TOYOTA Computer Controlled System)
|
○
|
|
○
|
|
○
|
新ダイアグノーシス
|
|
|
|
|
○
|
排気量 [L]
|
1.988
|
|
シリンダー数および配置
|
直列6気筒・縦置き
|
|
燃焼室形状
|
ペントルーフ形
|
|
弁機構
|
DOHC4弁・ベルト駆動
|
|
内径×行程 [mm]
|
75.0×75.0
|
|
圧縮比
|
10.0
|
|
燃料供給方式
|
EFI
|
|
最高出力〈ネット〉 [kW{PS}](r/min)
|
118{160}(6200)
|
|
最大トルク〈ネット〉 [N・m{kgf・m}](r/min)
|
200{20.4}(4400)
|
|
寸 法 [mm] 〈長さ×幅×高さ〉
|
820×635×740
|
|
インテークバルブタイミング
|
開 き
|
-3〜44゜BTDC
|
閉 じ
|
59〜12゜ABDC
|
|
エキゾーストバルブタイミング
|
開 き
|
47゜BBDC
|
閉 じ
|
3゜ATDC
|
|
点火順序
|
1-5-3-6-2-4
|
|
使用燃料
|
無鉛レギュラーガソリン
|
|
使用オイル(工場出荷時)
|
SAE5W-20,API SJ,ILSAC
|
排気量 [L]
|
2.491
|
|
シリンダー数および配置
|
直列6気筒・縦置き
|
|
燃焼室形状
|
ペントルーフ形
|
|
弁機構
|
DOHC4弁・ベルト駆動
|
|
内径×行程 [mm]
|
86.0×71.5
|
|
圧縮比
|
10.5
|
|
燃料供給方式
|
EFI
|
|
最高出力〈ネット〉 [kW{PS}](r/min)
|
147{200}(6000)
|
|
最大トルク〈ネット〉 [N・m{kgf・m}](r/min)
|
255{26.0}(4000)
|
|
寸 法 [mm] 〈長さ×幅×高さ〉
|
820×675×715
|
|
インテークバルブタイミング
|
開 き
|
-4〜50゜BTDC
|
閉 じ
|
57〜3゜ABDC
|
|
エキゾーストバルブタイミング
|
開 き
|
43゜BBDC
|
閉 じ
|
3゜ATDC
|
|
点火順序
|
1-5-3-6-2-4
|
|
使用燃料
|
無鉛プレミアムガソリン
|
|
使用オイル(工場出荷時)
|
SAE5W-20,API SJ,ILSAC
|
排気量 [L]
|
2.491
|
|
シリンダー数および配置
|
直列6気筒・縦置き
|
|
燃焼室形状
|
ペントルーフ形
|
|
弁機構
|
DOHC4弁・ベルト駆動
|
|
内径×行程 [mm]
|
86.0×71.5
|
|
圧縮比
|
9.0
|
|
燃料供給方式
|
EFI
|
|
最高出力〈ネット〉 [kW{PS}](r/min)
|
206{280}(6200)
|
|
最大トルク〈ネット〉 [N・m{kgf・m}](r/min)
|
378{38.5}(2400)
|
|
寸 法 [mm] 〈長さ×幅×高さ〉
|
M/T
|
860×680×655
|
A/T
|
840×680×655
|
|
インテークバルブタイミング
|
開 き
|
-6〜54゜BTDC
|
閉 じ
|
52〜-8゜ABDC
|
|
エキゾーストバルブタイミング
|
開 き
|
46゜BBDC
|
閉 じ
|
2゜ATDC
|
|
点火順序
|
1-5-3-6-2-4
|
|
使用燃料
|
無鉛プレミアムガソリン
|
|
使用オイル(工場出荷時)
|
SAE10W-30,API SJ,ILSAC
|
排気量 [L]
|
2.491
|
|
シリンダー数および配置
|
直列6気筒・縦置き
|
|
燃焼室形状
|
ペントルーフ形
|
|
弁機構
|
DOHC4弁・ベルト駆動
|
|
内径×行程 [mm]
|
86.0×71.5
|
|
圧縮比
|
11.0
|
|
燃料供給方式
|
EFI・D4
|
|
最高出力〈ネット〉 [kW{PS}](r/min)
|
147{200}(6000)
|
|
最大トルク〈ネット〉 [N・m{kgf・m}](r/min)
|
250{25.5}(3800)
|
|
寸 法 [mm] 〈長さ×幅×高さ〉
|
980×685×735
|
|
インテークバルブタイミング
|
開 き
|
-6〜34゜BTDC
|
閉 じ
|
59〜19゜ABDC
|
|
エキゾーストバルブタイミング
|
開 き
|
40゜BBDC
|
閉 じ
|
6゜ATDC
|
|
点火順序
|
1-5-3-6-2-4
|
|
使用燃料
|
無鉛プレミアムガソリン
|
|
使用オイル(工場出荷時)
|
SAE5W-20,API SJ,ILSAC
|
故障個所
|
制御内容
|
---|---|
エアフローメーター(1JZ-GTE)
|
吸入空気量検出信号に異常が発生した場合,空燃比のズレが生じるため,点火時期および燃料噴射時間を一定値に固定します。
|
バキュームセンサー(1G-FE,1JZ-GE,1JZ-FSE)
|
吸気管圧力信号に異常が発生した場合,空燃比のズレが生じるため,点火時期および燃料噴射時間を一定値に固定します。
|
点火信号系統
|
イグニッションコイルの断線などにより点火系に異常が発生した場合,失火により触媒が加熱するおそれがあります。このため,点火信号(IGf)が2回以上連続されて入力されない場合,点火系の異常とみなして異常気筒のみ燃料噴射を停止します
|
水温センサー
|
水温信号に異常が発生した場合,空燃比が過濃または希薄となりエンストや冷間時のエンジン不調などが発生する可能性があります。このため,理論空燃比運転に固定し,水温80℃の一定値を使用して計算を行います。
|
吸気温センサー
|
吸気温信号に異常が発生した場合,空燃比が過濃または希薄となりエンストや冷間時のエンジン不調などが発生する可能性があります。このため,理論空燃比運転に固定し,吸気温20℃の一定値を使用して計算を行います。
|
ノックセンサー
|
ノックセンサーの故障,ノック信号系に異常が発生した場合,ノッキングが発生しているにもかかわらず進角が行われエンジンにダメージを与えるおそれがあります。このため,ノックセンサーによる補正進角量を最大遅角値にします。
|
スロットルポジションセンサー(1JZ-GE,1JZ-GTE)
|
スロットルポジションセンサーからの信号にある時間異常を継続した場合は,スロットルモーターへの通電をOFFします。
|
スロットルポジションセンサー(1JZ-FSE)
|
スロットルポジションセンサーからの信号にある時間異常を継続した場合は,スロットルモーターへの通電をOFFします。スロットルバルブは所定開度(6.5°)に戻ります。燃料噴射カットと点火遅角により,アクセル開度に応じてエンジン出力を調整して退避走行を可能としました。
|
アクセルポジションセンサー(1JZ-GE,1JZ-GTE)
|
アクセルポジションセンサーからの信号がある時間異常を検出した場合は,スロットルモーターへの通電をOFFします。
|
アクセルポジションセンサー(1JZ-FSE)
|
信号に異常が発生した場合,2重系センサー値から制限を設けたアクセル開度値を算出し,スロットル制御を続行します。2系統とも故障した場合はアクセル全閉とみなします。
|
電子制御スロットルシステム(1JZ-GE,1JZ-GTE)
|
電子制御スロットルシステムに異常が発生した場合,退避走行レバーにより機械的にスロットルバルブの開閉を行います。ただし,スロットルバルブは全開にはなりません。
|
電子制御スロットルシステム(1JZ-FSE)
|
電子制御スロットルシステムに異常が発生した場合,メーター内ウォーニングランプで運転者に知らせるとともに,モーターへの通電をカットします。スロットルバルブは,スロットルバルブリターンスプリングにより所定開度(6.5°)に戻ります。燃料噴射カットと点火遅角により,アクセル開度に応じてエンジン出力を調整して退避走行を可能としました。
|
VVT-iシステム
|
信号異常(断線または短絡)および機械異常時,VVT-i制御を停止します。
|
ECT CPU
|
ECT CPUからの信号がない場合,異常とみなして変速時トルク制御を禁止します。
|